家庭菜園を始めてみたけれど、もう少しおしゃれにしてみたいと思っている方はいるのではないでしょうか?
実はちょっとした一工夫でおしゃれにできてしまうのです!
お野菜を育てながら、自分だけの素敵なお庭を作れるのも家庭菜園の魅力ですよね。
お庭のコーディネート方法を見ていきましょう。
家庭菜園の庭をおしゃれにしてくれるカラフルな野菜たちに注目
しかし、毎日作業をしているとだんだんとテンションが下がってきてしまいます。
そんなとき、お庭の見た目がおしゃれだと、毎日の作業もテンションが上がるものです。
それに友達を招待したときにも
茎の色が赤や黄色のスイスチャードや、真っ赤なビートなど、植えるだけで茶色い畑に彩りを持たせてくれる野菜があるのです。
また、エアルーム品種と言われている野菜は色が鮮やかなものが多く、育てていても楽しいです。
たとえばエアルーム品種のトマトは赤だけでなく、緑・黄色などのカラフルな色が存在します。
気候の変動にも強く育てやすいので人気の品種となっています。
最近ではオーガニック栽培も流行っていますので、エアルーム品種は大活躍ですね。
今まで同じ品種や色の野菜を育てていた方は、ポイントに1つか2つ植えてみる方法はどうでしょうか。
意外とハマってしまって、気づいたらカラフルな野菜だらけのお庭になっていたなんてこともあるかもしれません。
見て美しい、食べて美味しい野菜が作れたら楽しさも倍増するでしょう。
家庭菜園の庭をおしゃれにしたい!始めやすいコーディネート方法
家庭菜園をしている畑は、コーディネートをしていくだけでおしゃれなお庭に変身させることができます。
たとえば複数の畑がある方は、間にタイルを敷いてみるとフォトジェニックな雰囲気が出せておすすめです。
タイルの間が気になる方は、さらに細かい砂利を敷いてもいいかもしれません。
また、畑の隅にレンガや石を敷き詰めるのも、雰囲気がガラッと変えられるのでおすすめです。
明るい雰囲気にしたい場合は明るめのレンガ、ちょっと大人っぽい
自分の好きなように彩ってみましょう。
まとめ
家庭菜園は好きなようにやるのが一番です。
せっかく野菜を育てているのですから、新しい品種に挑戦したり、周りの彩りを変えてみたりすると、より楽しむことができます。
ぜひ、挑戦してみてください。
RENOLAZEでは、東京都内の不動産情報を多数ご紹介しております。
購入した中古マンションのリノベーション依頼も承っておりますので、ぜひご相談ください。