ちょっとした気分転換や運動不足解消に散歩は効果的です。
この記事では、四谷三丁目駅周辺で散歩するのに良いおすすめスポットとして、長善寺(笹寺)と、陽運寺を紹介します。
どのような場所かだけでなく各箇所のご利益や口コミも合わせ紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
四谷三丁目駅近くのおすすめスポット:軽めの散歩に最適な長善寺(笹寺)
まずは、四谷四丁目にある長善寺(笹寺)です。
笹寺という愛称が付くだけあって、昔は境内のいたるところに笹が植えられていたそうです(現在、笹は植えられていません)。
笹寺の愛称を名付けたのは、2代目将軍徳川秀忠です。
その徳川秀忠の念持仏であり、新宿区の文化財にも指定されている「めのう観音」を御本尊として擁しています。
また、新宿通りから路地を入っていくと、目の前に大きな鳥居のような形をした木でできた門が姿を現します。
伝統的な造りが美しく、風情漂うお寺です。
境内も広々としていて、都会のビル群のなかの憩いの場と評する口コミもありました。
●所在地:東京都新宿区四谷4-4
●営業時間:なし
●定休日:なし
●アクセス方法:東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」より徒歩4分
●駐車場:なし
四谷三丁目駅近くのおすすめスポット:有名どころに散歩するなら陽運寺
続いて紹介するのは、長善寺(笹寺)からほど近い場所にある陽運寺です。
陽運寺は縁結びのご利益があると知られており、さらにあの四谷怪談でおなじみのお岩さんを祀っているお寺としても有名です。
そのため於岩稲荷(おいわいなり)と呼ばれることもあります。
安全と成功を願って、歌舞伎興行の際には必ず役者や関係者が訪れるそうです。
また、悪縁を遠ざけ良縁を結んでくれる縁結びのご利益も高く、全国から参拝客が訪れています。
とても可愛らしい見た目をした、毎月1日限定で授与できるタティングレース縁結び守りや、境内にあるカフェなど、散歩がてらあれこれ見どころのあるお寺です。
決まった散歩コースの一つ、定期的に訪れるのにちょうど良いでしょう。
道を隔てた於岩稲荷田宮神社と並び有名なお寺ですが、比較的人が少なく、ゆっくり参拝できると口コミが寄せられています。
●所在地:東京都新宿区左門町18番地
●営業時間:8時~17時(受付時間は9時~16時30分)
●定休日:なし
●アクセス方法:東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」より徒歩5分、散歩がてら少し歩きたい人はJR各線の「信濃町」より徒歩8分
●駐車場:あり
おすすめ物件情報|新宿区四谷の物件一覧