ペットブームという事もあり、ペットを飼っている人も多くなりました。
犬や猫などペットOKの物件が増えていますが、ペットを飼っている人がマンションの売却を行う場合、気を付けなければならないポイントがいくつかあります。
ペットを飼っていない家と比べて傷みが目立つので、ハウスクリーニングなどをお願いしなければなりません。
今回はペットを飼っている人の売却についてのポイントについてご紹介します。
ペットのいるマイホームの売却 買い手が見つかりにくい?
ペットのいる方がマイホームの売却をする場合、売主が特に買主候補の方に、室内でペットを飼っていた事を伝える必要はありません。
しかし、物件の見学などを行う際に犬や猫の引っ掻き傷やニオイなどが原因で、物件の第一印象が悪くなり、値引き交渉をされることもあるようです。
そうなると、思っていた売却金額よりも低くなってしまう場合もあります。
そういった点から、売主側から事前にペットを飼っている事を伝えていれば、ペットがいる物件という状態で見学を行うので、買主候補の方も印象を下げることなく見学を行うことができ、売却金額の影響も出にくいと考えられます。
ペットのいるマイホームの売却 ハウスクリーニングの依頼
ペットを飼っていた方が不動産を売却する際には、ハウスクリーニングが必要になります。
売主自身が掃除を行う場合もあるかと思いますが、素人が行うとなかなか細かい部分などは綺麗にすることができません。
ペットを飼っていた人は、ハウスクリーニングに依頼をした方が売却金額も値引きされずに済む可能性が高くなります。
部分ごとにハウスクリーニングを依頼することも可能なので、汚れがひどい部分のみを重点的に行ってもらうと費用の負担も少なくて済むでしょう。
ペットのいるマイホームの売却 思い切ってリノベーションもあり
汚れがひどく、大部分でハウスクリーニングが必要・・・。
だけどハウスクリーニングの費用が結構かかってしまうのであれば、思い切ってリノベーションをするものありです。
リノベーションの費用はかかりますが、部屋全体を綺麗にできペットのニオイなども気にならなくなりますし、価値も上がるので一つの手だと言えます。
長年ペットを飼っていて損傷が激しい場合には思い切ってリノベーションを考えてもいいかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
今回はペットのいる方の不動産売却についてご紹介しました。
RENOLAZEではリノベーション物件など様々な売買マンションをご紹介しています。
不動産の購入や売却に関して気になることがあれば、お気軽に当社へご相談ください。