新築など物件を購入するときに、よく使われるローンというサービス。
今回は、ローンのひとつである「住み替えローン」サービスについて紹介します。
住み替えローンを使うまでの流れがありますが、住宅ローンとは違い得られるメリットが変わってきます。
しかし、住み替えローンを使う上で気を付けないといけないデメリットもあります。
転職や結婚など、引越しをする場合に目にする機会が多いローンなので、どのようなサービスなのか事前に確認しておきましょう、
住み替えローンと一般的な住宅ローンとの違いとは?
一般的な住宅ローンは、住宅を購入の際に、金融機関からお金を借りることを指します。
けれど、住み替えローンは、新たに引っ越すことになったとき、家を売却しても、住宅ローンの支払いが完済できないときに、足りない分のお金をまとめて貸してくれるサービスです。
住宅ローンで手に入れたマイホームならば、長く住み続けると決めていても、予期せぬトラブルや環境の変化でやむを得ず、手放さないといけない場合があります。
長く支払い続けるつもりでいたなら、急な引越しで住宅ローンを一気に完済するのは難しいと言っていいでしょう。
そのような状況になったときの手段のひとつとして、住み替えローンが役に立ちます。
住み替えローンを使うメリットとデメリットとは?
状況によっては、大変助けになるローンサービスですが、負担が軽くなるからと甘く見ていると、金銭の大きな負荷がかかるケースも少なくありません、
どのようなメリットやデメリットがあるのか詳しく見ていきましょう。
<住み替えローンを使うメリット>
住み替えローンを使う上で、大きなメリットは、貯金しているお金を減らさずに済むという点です。
家計を安定させるためには、貯金をある程度することが必要であり、全くないといった状況に陥った場合、お金に関する対処が難しくなります。
だが、住み替えローンを使えば、お金をある程度貯めておけるので、いざ必要となったときに貯金から下ろせるので、ないよりも安心でしょう。
<住み替えローンを使うデメリット>
住み替えローンで怖いと感じるデメリットは、払い切れなかった住宅ローンに比例して負債を抱えることです。
新たな物件の購入額に加えて、残っている住宅ローンの残債も含めて融資してくれますが、結局支払っていかなければならないお金であることは変わりません。
さらに、住み替えローンの融資金額が高額になりやすい不安面や、しっかりと支払えるのかなど返済能力を厳しく見られるため、融資審査が通りづらくなります。
なので、住宅ローンの金額次第で、支払いが大変になるので、住み替えローンを使う前に、見直しや相談をしっかりと行うといいでしょう。