日本は「地震大国」とも呼ばれるほど地震が多く、近年も大規模な地震が各地で起こっており、住宅の「耐震性」が改めて見直されています。
そんな中、「これから中古マンションを購入しようとしているけど、『耐震性』が心配…」という人も少なくないのではないでしょうか?
今回はそんな「中古マンションの耐震性の見極め方」について、詳しくご紹介したいと思います。
中古マンションの耐震性はどう見極めたらいいの?
新築マンションにと比べると、比較的購入費用がリーズナブルな中古マンション。
しかし、その一方で築年数がある程度古い物件に関しては、その耐震性が気になりますよね。
しかし、実際に耐震性はどう見極めればいいのでしょうか?
お手軽に出来る方法としては、「建築された年月日を確認する」という方法があります。
建物の耐震性を左右する「耐震基準」は、建物の構造や建築に関する最低基準をまとめた「建築基準法」に記載されています。
しかし注意していただきたいのは、この「耐震基準」が1981年6月を境に大幅に改正されたということ。
改正前の基準を「旧耐震基準」、改正後の基準を「新耐震基準」と呼び、大まかには下記のような違いがあります。
〇旧耐震基準
震度5強程度の揺れが起こっても、建物が倒壊することなく、仮に一部破損してしまっても、補修や修理を行えば生活上問題なく暮らせるレベルの耐震性。
〇新耐震基準
「震度5強程度の揺れが起こっても、軽い損傷で済む」ことに加え、震度6程度のいわゆる「大地震」が起こっても、建物の倒壊することのないレベルの耐震性。
上記を見て頂くと、改正前後でかなり基準が異なることが分かります。
そのため、中古マンションを購入する際には、「新耐震基準」が設定された1981年6月以降に建築された物件であれば、旧耐震基準が適応された物件よりも耐震性に優れているということになります。
それでも耐震性が心配な方は耐震補強のリノベーションを
とはいえ、基準はあくまでも「基準」。
それだけでは不安だという方もいらっしゃるかと思います。そこでおすすめしたいのが、「耐震補強」を目的としたマンションのリノベーションです。
リノベーションで耐震性を高める工事の手法には様々な種類があり、ご自分の予算・費用などにあった方法で、耐震補強のリノベーション工事を行うことも可能です。
また、購入費用に関しては、耐震補強・改修工事の助成金や補助金制度の活用されるもご検討されてはいかがでしょうか。
助成金・補助金の額については区ごとで異なるため、各区の公式ホームページなどから確認してみてくださいね。
まとめ
普段はあまり注目されることのない「耐震性」。
しかし、あなたのお住まいの街で大規模な地震が起こってしまってからは、手遅れになってしまいます。
ご自身や大事なご家族の命をしっかりと守るためにも、中古マンションのご購入の際は、助成金・補助金額をご確認のうえ、耐震補強のためのリノベーション工事もご検討されてみてくださいね。
また、こうした耐震補強など中古マンションのリノベーションに関しては、東京都内でリフォーム・リノベーションマンションを取り扱っている、RENOLAZEにぜひお問い合わせください。