住んでみたいまちランキングで、常に上位にある東京都新宿区。
都市機能が充実し、生活の利便性が良い点は魅力的です。
そんな新宿区は、子育てのしやすい環境づくりに取組んでいます。
今回は、新宿区の育児支援事業についてご紹介していきます。
年齢や成長にあわせた支援
妊娠期から子育て期まで安心して過ごせるよう、妊婦の方を対象として、保健センターで看護士が面談を行う「出産・子育て応援事業(ゆりかご・しんじゅく)」を実施しています。
看護士と面談された妊婦の方には、子育てを応援する品としてゆりかご応援ギフト1万円相当をプレゼントしてますよ。
若いお母さんなどは、はじめての子育てにいろいろと悩むのではないでしょうか。
新授受区では、0歳から就学前 まできめ細かな支援を行っております。
産後は、育児・家事の支援や、保健師などが家庭訪問して育児相談などを行っています。
地域の子育て世代であるお父さん、お母さんが、ボランティアで家庭を訪問する制度もあり、悩みをきいたり、一緒に子ども達と遊んだりと、お母さんの負担を軽くしてくれます。
若い子育て世帯は共働きで、多くが子どもを預けて働いているのではないでしょうか。
保育園の終わる時間にお迎えが間に合わない、仕事と休園日と重なって困った、そんな親御さんのために、新宿区では延長保育や年末保育・休日保育を実施しています。
また発熱など、子どもの急な体調変化などよくありますよね。
そんな時も、病児保育の制度があるので、安心ですね。
幼稚園では、新宿区立の幼稚園入園料・保育料の軽減や、私立幼稚園補助金など経済的負担を軽くする制度も備わっています。
小学校へあがると、学童クラブや放課後子どもひろばなどがあり、放課後も安心して子どもをあずけられるので、共働き家庭にとってはうれしい制度ですね。
子育て情報アプリ・しんじゅく子育て応援ナビ
妊娠時や乳幼児の子育ては心配や悩みがつきもので、初めての出産育児となると、大変なことも多いかと思います。
そんなお母さんお父さんのために、新宿区は出産や育児に関しての情報をスマートフォンにお届けする「プッシュ通知」を運用しています。
また乳幼児をつれての外出は、いろいろと気を使うのではないでしょうか。
授乳におむつ交換の場所や、子ども連れでもゆっくり食事がとれるお店など、見つけるに苦労しますよね。
そこで新宿区では、区の子育て支援情報を、どこでもチェックできる「子育て応援ショップ&マップ」を無料提供しています。
「しんじゅく子育て応援ナビ」では出産や子育てに関する情報や、子どもと一緒に外出したときに、利用できる場所や設備・サービスを提供する、お店や区の施設などを紹介しています。
ご家庭のパソコンからも閲覧できますので、ぜひご活用ください。
まとめ
新宿区はアプリを使っての情報提供など、若いファミリー向けが子育てしやすいよう、さまざまな支援事業を行っています。
妊娠、出産から小学校まで、子どもの年齢や成長に合わせて色々な支援を受けられる、新宿区の制度は共働き家庭にはとても心強いですね。
新宿区で中古マンションをお探しの際は、株式会社RENOLAZEまでぜひお問い合わせください。