新宿区の中古マンションの購入を検討している方に、新宿区の土曜夜間・日祝・年末年始の内科・小児科診療についてご紹介します。
新宿区の小児科診療 夜間も対応可能?
1.休日夜間の診療
土曜夜間・日祝・年末年始に内科・小児科の診療を新宿区医師会区民健康センターにて実施しています。
実施時間については、以下のとおりです。
・土曜日:内科のみ17時から22時(受付は21時30分まで)
・日曜祝日・年末年始(12月29日から1月3日)
内科:9時から22時(受付は21時30分まで)
小児科:9時から17時(受付は16時30分まで)
お問い合わせ先は、03‐3208‐2223です。
来院前にお電話で症状をご相談のうえ、受診してください。
2.平日・土曜夜間の小児科
国立国際医療研究センター病院内にて、平日と土曜日の夜間(祝日・年末年始を除く)に「しんじゅく平日・土曜日夜間こども診療室」が設けられています。
実施時間は、以下のとおりです。
・月曜日から金曜日:19時から22時
・土曜日:18時から22時
お問い合わせ先は、国立国際医療研究センター病院:03‐6228‐0713です。
必ず、健康保険証と子ども医療証、乳幼児医療証を持参しお電話で症状などを相談してから受診しましょう。
3.休日歯科診療当番医
休日(日祝・年末年始)における急病の患者を対象に、対応してくれる当番制の歯科診療です。
受付時間、診療時間は日祝・年末年始の9時から17時までです。
当月の休日当番医院は、東京都新宿区歯科医師会または東京都新宿区四谷牛込歯科医師会のホームページにて確認できます。
受診前に、かならず医療機関にお電話で相談しましょう。
新宿区の小児科診療 急病に関する相談も可能
1.休日急患テレフォン案内
救急医療機関・休日当番歯科医などの電話案内が可能で、急な体調不良に関する相談について必要に応じて医師もしくは看護師が答えてくれます。
受付時間は以下のとおりです。
・土曜日:17時から22時
・日曜祝日・年末年始(12月29日~1月3日):9時から22時
お問い合わせ先は、新宿区医師会区民健康センター:03‐3208-2223です。
2.東京消防庁救急相談センター
「病院へ行くべきか?」「救急車を呼ぶべきか?」と迷った際に、お電話で相談ができます。
受付時間は365日、24時間です。
お問い合わせ先は、救急相談センター(ダイヤル回線・IP電話)03‐3212‐2323、(プッシュホン回線・携帯電話・公衆電話)#7119です。
まとめ
急な体調不良やけがをしたときのために、必要な医療機関の情報を登録しておくと安心ですね。
新宿区の中古マンションの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
新宿区で中古マンションをお探しの際は、私たちRENOLAZEへお任せください。
3,000万円以下のリノベーション済み中古マンションも多数ご紹介していますので、お気軽にご相談ください。