中古マンションの購入を検討している方の中には、「コンクリート造だから夏は暑くて冬は寒いかも」と心配に思う方もいるかもしれません。
しかし、マンションの部屋は断熱がしっかりとされていれば外気の影響を大きく受けることはありませんし、断熱リフォームを施せば暑さ対策ができます。
そこで今回は、季節による室温の変化に対応できる“断熱リフォーム”についてご紹介します。
部屋が暑いなら専門業者へ相談!中古マンションの断熱リフォーム
ほとんどのマンションで外壁に使用されているコンクリートは、気密性・蓄熱性に優れており、熱の逃げ場がありません。
昼間、太陽によって蓄熱された熱を日が沈んでから室内に放出するため、夏は室温が下がりにくくなり、暑さを感じてしまうのです。
「エアコンをつければいい」という方もいるでしょうが、暑さで寝苦しいからとエアコンばかりに頼ると、体調を崩してしまう可能性もあります。
暑さを緩和して住み心地を良くするためにも、窓・天井・壁に「断熱リフォーム」を行いましょう。
・窓を断熱することで得られる効果
窓は建物を覆う外壁などと比べると一番薄く、熱が出入りしやすい場所です。
しかし、窓を二重サッシ(二重窓)にすることで外気の影響を受けにくくなります。
室内の冷気を外に逃がさないのでエアコン効率が上がり、省エネや光熱費の節約にもつながるため、おすすめです。
この他、樹脂サッシやペアガラス(複層ガラス)に交換したり、窓自体を交換したりすることも、断熱リフォームとして有効です。
・天井と壁を断熱することで得られる効果
天井や壁に断熱材を入れると、日射熱を断熱できるため、部屋の暑さを和らげることができます。
エアコンの冷気によって部屋が均一に冷えるようになるため、二重サッシ同様にエコです。
断熱リフォームの費用は、窓の大きさや設置場所などによっても異なるため、リフォーム会社に確認しましょう。
自分でできる!暑さを和らげる中古マンションの断熱リフォーム術
「本格的な断熱リフォームは業者に依頼するけど、簡単なものはできるだけ自分でしたい」という方は、以下のリフォームを試してみましょう。
・窓に断熱シートや遮熱シートを貼る
断熱シートや遮熱シートを貼ると、窓際の温度を下げられます。
窓枠にマスキングテープや両面テープで貼り付けるタイプならはがしやすく、貼り直しもできるため、初心者の方にもおすすめです。
なお、断熱シートや遮熱シートはホームセンターやネット通販で購入できますが、品質や性能が高いものは専門業者でなければ貼れないというケースもあるようなので注意しましょう。
・内窓をDIYする
DIYが趣味でセミプロ級の腕前を持っているという方は、内窓を自作してもいいかもしれません。
自分で取りつけられるDIY用の簡易内窓キットも販売されているので、興味のある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
・カーテンをつける
カーテンで窓まわりを覆うと、断熱効果が高まります。
また、選ぶ色によって体感温度も異なるため、夏は涼しさを感じさせる“寒色系のカーテン”を使うとよいでしょう。
なお、窓の外にすだれを設置する、ベランダに植物のプランターを置くなどの対策でも暑さを和らげることが可能です。
まとめ
部屋の断熱性に問題があると、外気の影響を受けやすくなり、快適な暮らしから程遠くなってしまいます。
中古マンションを購入した際は、暑さ対策のひとつとして断熱リフォームを検討してみてはいかがでしょうか。
RENOLAZEでは、東京、神奈川、埼玉にある中古マンションをご紹介しています。
リフォーム・リノベーション済み物件も取り扱っているため、上記エリアにてマイホームをお探しの方はぜひ当社へご相談ください。