物件を決めて、いざ引っ越しと思っても、なかなか準備が進まないのが現実で
どこから手を付けていいのか分からず、気がついたら引っ越し前日!なんてことになったら大変
今回は、スムーズに引っ越しができる準備の手順やコツを紹介します!
引っ越し荷物の準備の手順は?
<荷造りはいつから始める?>
荷造りは
1ヶ月前には
<用意する道具は?>
引っ越し荷物の準備のために用意するべき道具は、以下のとおりです。
・ダンボール
・緩衝材
・ガムテープ(2色以上)
・太めのマジック(2色以上)
・はさみ、カッター、工具
ダンボールや緩衝材、ガムテープなどの梱包資材は、引越し業者に依頼する場合無料で貰えます。
自分で引っ越しをする場合は、お店でダンボールをもらうことができますが、インターネットで販売している引っ越しセットを購入したほうが丈夫で安心です。
ガムテープやマジックは、2色以上あると便利
「当日使うもの」と「しばらく使わないもの」を色分けしたり、運ぶエリアごとに色分けしたりと、パッと見て判断できるので引っ越し作業がスムーズになります。
<引っ越し荷物の準備の手順は?>
①不用品の処分
粗大ごみを自治体に依頼する場合は、安く済みますが予約が必要です。
繁忙期は1ヶ月先まで予約がとれないこともあるので、早めに手配をするようにしましょう。
②普段使いしない荷物を梱包
まず梱包するのはオフシーズンの服や予備の食器、読んでいない本など、普段使いしないものです。
「すぐ使わない」とダンボールに記入しておくと引っ越しのときスムーズです。
➂使うかもしれない荷物を梱包
引っ越し当日まで使うかもしれない荷物
④当日まで使う荷物を梱包
当日まで使う荷物は、引っ越し当日に梱包をします。
「すぐ使用」などと目立つように記入しておくと、荷物が迷子になりません。
トイレットペーパーや雑巾など、引っ越してすぐ使いたいものも忘れずに
ジャンル別!引っ越し荷物の準備のコツ
<冷蔵庫>
冷蔵庫はコンセントを抜くと、下から水が出ます。
前日にはコンセントを抜いておき、扉を開けて乾燥させておきましょう。
冷蔵庫の下にはタオルを入れておき、水が床に流れないようにするのがコツです。
<食器>
割れるのが心配な食器は、緩衝材か新聞紙で包んでからダンボールに入れます。
つい重ねてしまいたくなりますが、割れないためのコツは縦に並べること
上からの衝撃に強くなるので、割れにくくなります。
ダンボールには大きく、「ワレモノ」と記入しておきましょう。
まとめ
気が重い引っ越し荷物の準備ですが、手順やコツさえ覚えていればスムーズに終わらせることができます。
引越し先の生活をイメージしながら、余裕を持って準備をしていきましょう!
私たちRENOLAZEでは、東京都を中心としたエリアで中古マンションを多数ご紹介しています。
マンション購入をご検討中の方は、ぜひ当社へお問い合わせください。