不動産を購入するときには、あらかじめ物件がもつ建築上の構造について知り、その特徴やメリット、適した活用方法について把握しておく必要があります。
ラーメン構造もよく知られる構造形式のなかの一つで、物件選びのなかで耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、不動産の購入を検討されている方に向けて、ラーメン構造とはどういった構造形式なのか、そのメリットなどについてご紹介します。
不動産購入前に知っておきたい!ラーメン構造とは?
ラーメン構造のラーメンという単語は、ドイツ語で「枠組み」を意味する「Rahmen」から来ています。
ラーメン構造とは、垂直な柱と水平な梁を強く接合させ、これを枠組みとして建物を支える構造のことです。
梁と柱の各部分は剛接合(ごうせつごう)とよばれる強い接合方法がとられ、これにより外力を受けても耐えることができます。
そのため、地震や強風などの外力が加わったとしても、しなやかに建物全体で力を吸収できる点が大きな特徴です。
ラーメン構造は鉄筋コンクリート造、あるいは鉄骨造の建物に多く利用され、そのためマンションや高層ビルなどで広く取り入れられています。
国内では上野の国立西洋美術館にも利用されるなど、耐震性を維持しながら広い空間を設けられるため、戸建て住宅や中低層階の建物にも採用されることが多いのです。
不動産購入の前に知っておきたいラーメン構造のメリットとは
ラーメン構造の最大のメリットは、間取りの自由が利く点にあります。
柱と梁を剛接合することで造られるラーメン構造は、壁の場所に制限がなく、広い空間を設けることが可能です。
通常、広い空間を設けるためには耐震性の心配がありますが、枠組みとなる構造部分が衝撃に強い特徴をもつため、耐震性を維持できます。
また、壁の位置だけでなく開口部も広くとれるため、大きな玄関ホールや玄関広間などを設ける場合にも有効です。
居住用のマンションや戸建て住宅では、リビングと隣接する壁を取り払い、大きな一つの部屋にしているケースも見られます。
さらに、ラーメン構造は将来的にリフォームやリノベーションを検討されている方にとっては大きなメリットがあります。
マンションであれば、はじめは小さな部屋が複数ある間取りであっても、将来的にはリノベーションで壁を取り払い、バリアフリー空間をつくることも可能です。
ラーメン構造以外には壁式構造、ブレース構造といった構造形式が存在しますが、壁を取り払えるのはラーメン構造の大きな特徴といえるでしょう。