敷地権の登記付きのマンションを売りたいときは、土地と建物に付属している権利を切り離せない点に注意が必要です。
しかし不動産を売ったり買ったりすることは人生で何度も経験することではないため、「敷地権の意味がよくわかっていない」と困っている方は多いことでしょう。
そこで今回は、敷地権の意味や所有権との違い、敷地権付き物件を売る際の注意点についてご紹介します。
マンション売却における敷地権の意味!所有権とどんな違いがある?
まず、複数の部屋が集まるマンションのような物件のことを区分所有建物と呼びます。
区分所有建物をマイホームとして購入する場合、部屋を使うための所有権と物件が建っている土地を使うための権利2つが必要です。
「敷地権」とは、その2つの権利を1つにまとめたもので、マンションにはそれぞれの居住スペースに敷地利用権が設定されています。
敷地権が登記されると、土地の利用権と建物内の居住部分の権利は切り離せないため、居住スペースだけ、もしくは土地だけを分離して売ることはできなくなります。
敷地権は1983年以降にスタートした登記方法です。
そのため、1983年よりも前に建築された物件のなかには、居住スペースと土地の両方を使える権利が分かれて登記されているケースもあるようです。
建物と土地が別々で登記されていると、手続きが複雑になるため「敷地権」が制定されたのです。
また、敷地権について知るうえで、気になるのが「所有権と何が違うのか?」という点ではないでしょうか。
「敷地権」は建物内の居住部分と土地を使える権利をセットにした登記の方法を指します。
それに対して「所有権」は権利そのものを意味し、土地や建物を使える権利自体も所有権に含まれます。
登記の方法、そして権利そのものという大きな違いがある点を知っておきましょう。
マンションを売却したら敷地権はどうなる?売却時の注意点を解説
マンションを売却する際は、敷地権の取り扱いを意識することが大切です。
敷地権の登記付きの物件
敷地権の登記がされているマンションを売りたいときは、物件が建っている土地と居住スペースに対する権利を切り離せない点に注意が必要です。
そのため、「部屋だけを売って、共有部分の施設だけを利用し続けたい」のような売却方法はできません。
敷地権の登記がない物件
敷地権の登記がないマンションは居住スペースと土地の両方を使える権利それぞれに個別の登記が存在しますが、2つを切り離して別々の買主に売ることはトラブルの元です。
そのため、売却する際は注意しなければなりません。
買主が区分所有権だけではなく、敷地利用権についても登記を変更し忘れないように、2つの権利をセットで売ることを忘れないようにしましょう。
また、売却を検討する段階で、敷地権の登記があるかどうかを事前にチェックしておくことも大切です。