ライフステージの変化によって不動産の取り扱い方法に困ってはいないでしょうか。
ライフステージの変化による不動産の取り扱い方法はとても難しいところです。
この記事では、子どもが独立したときと親が亡くなったときの不動産の取り扱いについて解説しています。
子どもの独立後に不動産売却がおすすめ
一番多くて早いであろうライフステージの変化は子どもの独立です。
子どもが独立した後は、老後のことを考えて不動産を売却して住み替えをすることをおすすめします。
ここでは、不動産売却をするべき理由と注意点について解説します。
子どもの独立後に不動産売却をするべき理由
子どもの独立後は、「リフォームして使う」や「子ども部屋を倉庫にする」などの利用方法があります。
しかし子どもの独立後は、不動産売却をおこなって住み替えすることをおすすめします。
なぜなら、老後の生活を考える必要があるからです。
老後は買い物に行きづらくなったり、バリアフリーが必要になります。
そのため現在の住居を売却して、交通の利便性が良くバリアフリーのついている家を購入した方が老後の生活を送りやすくなります。
不動産売却をして住み替えをするときの注意点
住み替えをするときは注意点が2つあります。
注意点の1つ目は、売却前に大掛かりなリフォームは不要なことです。
多少のリフォームは良いかもしれませんが、大掛かりなリフォームは注意が必要です。
大掛かりなリフォームをしてしまうと、不動産売却時にリフォーム費用を回収できないからです。
注意点2つ目は、希望の売却価格で不動産が売れない可能性があることです。
売却する不動産が、希望の価格で売れない可能性があります。
そのため、住宅購入の予定金額以上が必要になるかもしれません。
親が亡くなったときの不動産売却方法
親が亡くなったとき、相続した不動産を売却する方法について解説していきます。
相続した不動産を売却するには以下の2つの手順でおこなうことが可能です。
①相続登記をおこなう
まず、不動産の相続がおこなわれたら、相続登記をする必要があります。
相続登記とは、不動産の名義を亡くなった方から相続人へ変更することです。
相続登記をおこなわないと、不動産業者で売却することはできません。
売却すると決まったら早めに相続登記をおこないましょう。
②不動産業者を決めて売却する
相続登記が終わったら売却する不動産業者を選びます。
スピード重視の売却にするのか、価格重視の売却にするかなど具体的な希望事項を決めましょう。
そして、具体的な希望事項が決まり次第、売却に移って行きます。
まとめ
ライフステージの変化による不動産の取り扱い方法についてまとめました。
子どもが独立した後の住まいをどのようにするか、ご自身のライフステージの変化に合わせて検討してみてください。
RENOLAZEでは、東京都内の中古マンションを多数ご紹介しております。
購入した中古マンションのリノベーション依頼も承っておりますので、ぜひご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓