不動産売却をしたいけれど、埋蔵文化財包蔵地であった場合は売却することができるのでしょうか。
通常の不動産売却とは異なり、難しいイメージをお持ちの方も多いでしょう。
この記事では埋蔵文化財とは何なのか、また売却するときのデメリットや売却方法についてご紹介します。
ぜひ、参考にしてください。
埋蔵文化財のある土地とは?
埋蔵文化財とは、土の中に埋まっている土器や古墳などのことをいいます。
そして埋蔵文化財包蔵地とはそういった文化財が埋まっていることが知られている、もしくは埋まっている可能性がある土地のことです。
文化財の具体例としては古墳や土器、貝塚、古代の居住地などを指します。
いつの年代の遺跡というような年代に関しての決まりはなく、幅広い年代の遺跡が埋蔵文化財の対象です。
すでに周知されているものもあれば、実は知られていないだけで埋蔵文化財包蔵地である可能性がどの土地にもあります。
埋蔵文化財包蔵地を不動産売却するデメリットとは
埋蔵文化財包蔵地は歴史に関わるものが埋まっているため、建物を建てるなどの工事をおこなうときに自治体と話し合う必要があります。
もし発掘調査をしてからの工事を指示された場合は、工期が伸びてしまいます。
このような簡単に工事をおこなえない点や、工期が伸びるなどの理由から埋蔵文化財包蔵地は売却価格が相場よりも下がってしまうのがデメリットです。
他にも地盤改良がおこなえなかったり、通常工事よりも金額が高くつくリスクもあります。
他にも買い手が調査費用を負担しなければならない可能性も。
不動産売却を考えていたとしても、希望の建物が建てられないという理由から需要も低くなってしまうのが事実です。
このように、埋蔵文化財包蔵地というだけで買い手が見つかりにくい、見つかったとしても売却価格が低くなる可能性があるというデメリットがあることを理解しましょう。
埋蔵文化財包蔵地を不動産売却する方法とは
不動産売却が難しいといっても、売却する方法もいくつか存在します。
まずは事前調査をあらかじめおこなっておくということです。
事前に調査をしておくことで状況が判断でき、売却しやすくなります。
もし、その土地に建物が建っている場合は、建物が建ったときの経緯も調べておきましょう。
すでに調査をされていたり、意見書が見つかることで買主に負担なく売却できる可能性が高くなるでしょう。
また、重要事項説明の際に埋蔵文化財包蔵地であることを伝える必要があります。
素人にとっては理解しにくい部分もありますので、誠実さと後々のトラブルを防ぐためにもきちんと内容を理解してもらう必要があるのです。
まとめ
埋蔵文化財包蔵地とは遺跡などが埋まっていることが周知されている土地のことです。
売却することでのデメリットもありますが、売却できないわけではありません。
まずはご自身から不動産の状況を理解するようにしましょう。
私たちRENOLAZEは、東京都内でマンション売却を承っております。
売却をご希望の際は、ぜひお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>