不動産売却を考えているときには、まずは物件の適正価格を調べるために査定を受けなければなりません。
この査定には2つの種類があり、それぞれで特徴が異なるので、依頼前に詳細をよくご確認ください。
今回は、訪問査定とは何かにくわえ、メリット・デメリットや利用時に必要な準備もご紹介します。
不動産売却時に利用される訪問査定とは
訪問査定とは、売却予定の物件を不動産会社のスタッフが実際に訪れる査定です。
もうひとつの査定の種類である机上査定とは、現地を訪問したうえで物件の価値が調べられる点が異なります。
物件の資料をもとに価値を算出する机上査定でも適正価格をある程度は調べられますが、現地に行かないとわからない細かい条件は計算に入りません。
現地へ直接行けば物件のデータに実物の様子もくわえた詳細な調査をおこなえるため、訪問査定は実査定と呼ばれることもあります。
どちらも不動産売却を想定した査定なのは同じですが、それぞれで内容が異なるのでご注意ください。
不動産売却にあたっての訪問査定のメリットとデメリット
訪問査定は精度が高く、売り出し価格としてもそのまま採用できる評価額がわかります。
いくらで売り出すかについて今後悩む必要が減り、不動産売却の手続きを進めやすくなる点がメリットです。
また、現地を不動産会社のスタッフが訪問するため、物件の売却に向けて不安なことや気になっていることも相談できます。
一方、結果が出るまでに時間がかかる、求められる必要書類が多いなどのデメリットもあります。
しかし、不動産売却は物件の適正価格を把握しないことには始まりません。
多少の時間や手間をかけてでも訪問査定を受けたほうが有利なので、物件の売却をお考えの方はぜひ弊社にご相談ください。
不動産売却にあたって訪問査定を受ける際の準備
訪問査定を受けるときには、登記済権利証・固定資産税納税通知書・登記事項証明書などの書類を揃えておかなければなりません。
あわせて、物件の状態が良くないと正確な査定額が出ないため、掃除も事前にしっかりおこなってください。
自分で掃除するのが難しい場合、ハウスクリーニングなども適宜活用すると良いでしょう。
また、訪問査定では現地でスタッフに伝えた内容も評価額に影響するので、アピールポイントについても事前に考えたいところです。
なお、悪い部分を隠して物件を売るとトラブルになりやすいため、物件の問題点もあわせてまとめておくことをおすすめします。
まとめ
訪問査定とは、不動産会社のスタッフが現地を訪れたうえでおこなう査定です。
結果が出るのに時間がかかるといった一面はありますが、売却したい物件の適正価格をしっかり把握できるので、ぜひお試しください。
利用にあたっては、必要書類を揃える、物件をしっかり掃除するなどの準備も済ませておくと良いでしょう。
私たちRENOLAZEでは、東京都を中心としたエリアで中古マンションを多数ご紹介しています。
マンション購入をご検討中の方は、ぜひ弊社へお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
RENOLAZE メディア担当
新宿御苑前、四谷三丁目、曙橋、新宿三丁目、四ツ谷、千駄ヶ谷、信濃町、若松河田、東新宿の不動産情報をご紹介しております。東京都内の仲介手数料無料・半額の中古マンション、タワーマンション、土地、賃貸等ならRENOLAZE(リノレイズ)へ。