お子さんがいるファミリーの場合、マンション購入前には子ども部屋の有無を考える方も多いでしょう。
小さいうちから作るケースもあれば、ある程度大きくなってから作ろうと考えるケースなど、ご家庭によって様々ですよね。
そんな子ども部屋をリノベーションで作る場合、どのような注意点があるのでしょうか。
『見えない』子ども部屋にならないリノベーションを
1つ目の注意点は、家族のいるスペースから子ども部屋が見えないような設計にしないことです。
親御さんが、ほんの少し目を離した隙に、お子さんがケガをしたりいたずらをしたりしていないか心配になるように、お子さんにとってもご家族が見えないことは不安になります。
また、親御さんの目が届きにくい部屋は、徐々にファミリーのコミュニケーションを取る機会が減り、家族間に溝が生まれる可能性も否めません。
そうなった場合、親御さんは「子どもが自分の部屋に閉じこもったきりで、何をしているのか分からない」と悩むでしょう。
そうした不安要素をなくすためにも、リノベーションで子ども部屋を作る際は、お子さんがリビングを通って自室へ出入りできるような設計にすることをおすすめします。
顔を合わせる機会が多ければ、必然的に家族のコミュニケーションも取りやすくなるため、親御さんもお子さんも安心して過ごせるでしょう。
子ども部屋は共同?別々?
2つ目の注意点は、2人以上のお子さんがいる場合、部屋を共同にするか別々にするかという点です。
お子さんが2人以上いる場合、それぞれの性別と年齢差によっては、共同で良いパターンと別々にした方が良いパターンがあります。
例えば、同性同士で年齢が近いきょうだいであれば、共同部屋として設けることができます。
反対に異性同士や、同性同士だけど年齢が離れているきょうだいなら、生活スタイルが大きく異なるため、別々に作るリノベーションの方が良いでしょう。
ただし、全てのケースがこのパターンに当てはまるとも限りません。
それぞれのお子さんの性格を考慮して、「うちの子どもたちには、共同(もしくは別々)の部屋を作る方が良いね」と、ファミリーで話し合って決めましょう。
また、元々共同で使っていた部屋を分割して個室にする場合は、分割した時の個室が狭くなりすぎないかという点もじっくり考えてから、リノベーションすることをおすすめします。
子ども部屋のリノベーションは窓にも注意
リノベーションで新たに子ども部屋を作る場合、もしくは共同で使っていた部屋を分割する場合、意外と見落としがちな注意点が窓です。
「部屋の広さや収納は気を付けて設計したものの、完成したら一切窓がない密室になってしまって、結局子どもがあまり部屋を使わない…」という失敗例も実際にあります。
特にマンションの場合、建物の構造の関係で窓を増やすことができません。
そのため、子ども部屋を増築または分割する場合、きちんと窓があるお部屋にできるかどうか考慮して、リノベーションを行いましょう。
まとめ
子ども部屋は、お子さんにとって自分だけのお城となる憧れの空間です。
そんな空間を作る時は、家族のコミュニケーションの取りやすさ・きょうだいの個性に合った作り・窓の有無の3つの注意点を踏まえて作りましょう。