リノベーションは、家の雰囲気を大きく変えることができるため、ご検討中の方も少なくないでしょう。
しかし、大規模な工事を伴うため、費用がかかることが多いです。
そこで今回は、3LDKの中古マンションにおいて、リノベーションをする際の費用や注意点についてご紹介します。
中古マンションのリノベーションをご検討中の方は、ぜひご参考になさってください。
3LDKの中古マンションをリノベーションする際の費用
費用は、どの部分をリノベーションするのかによって、異なります。
例えば、内装を変える場合は、90万円~120万円ほどが相場です。
また、内装と同時にキッチンや浴室などの設備を交換する場合は、280万円~400万円ほどが相場となっています。
設備交換は導入する設備のグレードによって金額が異なるため、グレードごとに費用を確認することが重要といえるでしょう。
その他には、間取りそのものを変更をする場合ですと、350万円~500万円が相場と一部をリノベーションする場合と比較し、やや高くなります。
そのため、リノベーション費用を抑えたいのであれば、間取りを変えない部分的なリノベーションにすることがポイントです。
▼この記事も読まれています
「所有権のみ」とは?不動産を購入する際の土地権利形態を解説
3LDKの中古マンションをリノベーションする際の注意点
間取り変更を伴うリノベーションの場合、今までの生活動線が大きく変わることに注意が必要です。
リノベーションをする際は、工事後の生活を想像し、ストレスなく生活することができるのかを事前に確認しておきましょう。
また、生活動線を考えると同時に、将来的なライフスタイルの変化も考えておくことが大切です。
例えば、お子さんの独立後や自身の退職後にも生活は快適であるのかといった、将来を見据えたリノベーションをおこなうことで、リノベーション後の後悔を少なくすることができます。
その他には、リノベーションによってデッドスペースが生まれないかも確認しておくべき注意点です。
デッドスペースとは、活用できていない空間を指し、リノベーションをしたことで生まれる可能性高いです。
こちらも生活動線やライフスタイルと同様、リノベーション後の生活を想像することが大切です。
▼この記事も読まれています
エリアマネジメントによるまちづくりとは?事例や事業内容について解説!
まとめ
3LDKの中古マンションをリノベーションする際は、間取りをそのままか、一部のみおこなうかで費用が異なります。
また、リノベーションをすると内装や設備が変わるため、工事後の生活が快適であるのかを想像することが重要になります。
資金計画とリノベーション後の生活に注意を払いながら、リノベーションを進めていくことがポイントです。
私たちRENOLAZEは、東京都内でマンション売却を承っております。
売却をご希望の際は、ぜひお問い合わせください。

RENOLAZE メディア担当
新宿御苑前、四谷三丁目、曙橋、新宿三丁目、四ツ谷、千駄ヶ谷、信濃町、若松河田、東新宿の不動産情報をご紹介しております。東京都内の仲介手数料無料・半額の中古マンション、タワーマンション、土地、賃貸等ならRENOLAZE(リノレイズ)へ。