マンション売却にあたっては、価格や手続きの流れなどが気になるところですが、詐欺に対する注意も必要です。
マンションの売買では大きなお金が動くため、売主に対する詐欺も残念ながら一部で見られます。
そこで今回は、マンション売却で見られる詐欺の手口や有効な対策、被害に遭った際の相談先を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買マンション一覧へ進む
マンション売却で見られる詐欺の手口
マンション売却における詐欺の一例は、まず不当に安い価格を設定する行為が挙げられます。
これは、仲介者が友人や家族などに安く不動産を購入させることを目的とし、相場よりも低い査定額を売主に提示する手法です。
また、不要な手数料を要求するのも一般的な詐欺手口です。
仲介手数料には販売活動費や広告費などが含まれているが、売主が手続きに不慣れな場合、手数料を個別に請求するケースがあります。
その他にも、売主から受け取った書類を元に、仲介者が無断で登記の手続きをおこない、マンションの所有権を第三者に移すケースも存在します。
▼この記事も読まれています
中古マンションの築年数の売却価値への影響や売り時をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買マンション一覧へ進む
マンション売却で詐欺に遭わないための対策
マンション売却で詐欺に遭わないためには、まず物件の相場を売主側でも確認することが有効です。
近隣にある類似物件の価格や、公的な目安である公示地価などを調べておくと、価格面で騙されにくくなります。
また、不動産売却時には最初に書類の準備や不動産の査定を済ませるなど、基本的な手続きの流れを把握しておくことも重要です。
基本的な流れを無視したり、異常な速さで終わらせようとしたりする相手には、警戒が欠かせません。
そのほかに、売却代金の受け取り方法として小切手を選ぶと、換金できない無効なものを渡されかねないため、現金か銀行振込のどちらかにする方が安心です。
▼この記事も読まれています
タワーマンションを売却したい!高く売れる物件の特徴や注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買マンション一覧へ進む
マンション売却で詐欺に遭った際の相談先
実際に詐欺に遭った際の相談先としては、まず消費生活センター・国民生活センターが挙げられます。
どちらも全国各地の消費トラブルの相談窓口で、「188」の番号でつながります。
次に、不動産会社が所属する宅地建物取引業協会も主な相談先の一つです。
不動産の売買に関する相談をしても料金はかからないため、相談者としても安心です。
その他に、法テラスを利用すると、民事・刑事の区別なく、トラブルに関するさまざまな相談ができ、事例ごとに適切な専門家を教えてもらえます。
▼この記事も読まれています
駅遠の中古マンションは売却しにくい?その理由と特徴をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買マンション一覧へ進む
まとめ
マンション売却の詐欺の手口には、不当に安い価格を付ける、不要な手数料を請求するなどがあります。
対策としては、売主側でも価格の相場や売買の流れを調べる、売却代金は現金か銀行振込で受け取るなどがあります。
被害に遭った際の主な相談先は、消費生活センター・国民生活センターなどです。
東京の仲介手数料半額・無料の中古マンション売買ならRENOLAZE(リノレイズ)へ。
マンション購入をご検討中の方は、ぜひ弊社へお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買マンション一覧へ進む
RENOLAZE メディア担当
新宿御苑前、四谷三丁目、曙橋、新宿三丁目、四ツ谷、千駄ヶ谷、信濃町、若松河田、東新宿の不動産情報をご紹介しております。東京都内の仲介手数料無料・半額の中古マンション、タワーマンション、土地、賃貸等ならRENOLAZE(リノレイズ)へ。