マンションの1階は売却しにくいと聞いて不安に感じている方もいるのではないでしょうか。
マンションの1階をスムーズに売却するためには、1階ならではのメリットを全面的に押し出すことが大切です。
今回は、マンションの1階が売却しにくい理由や1階特有のメリット、早期売却するコツについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買マンション一覧へ進む
マンションの1階が売却しにくい理由
マンションの高層階と比較すると1階が売却しにくい理由のひとつとして、日当たりが悪い点が挙げられます。
とくに集合住宅が密集している地域では、立地や道路付けが良かったとしても日差しが室内に入りにくく、湿気が溜まってしまいがちです。
また、マンションに接している道路を歩いている通行人から室内が見えやすく、セキュリティ面で不安を感じて1階の購入を避ける方は少なくありません。
川に近いマンションの場合は、ゲリラ豪雨や台風などの自然災害発生時に浸水する可能性が高いデメリットも売却しにくい理由のひとつです。
▼この記事も読まれています
中古マンションの築年数の売却価値への影響や売り時をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買マンション一覧へ進む
売却時に意識したいマンションの1階のメリット
マンションの1階にはベランダの代わりに専用庭が付いているケースも多く、子どもの遊び場やガーデニングスペース、犬の飼育場所などに最適です。
また、子育て世帯の場合は子どもが走り回る音で下の階の方に迷惑をかけてしまう恐れがありますが、1階の場合は騒音を気にせずに過ごせる点もメリットといえます。
家の玄関からマンションのエントランスまでの移動距離も短く、ベビーカーで移動しやすい、災害時に避難しやすいといったメリットもあります。
▼この記事も読まれています
タワーマンションを売却したい!高く売れる物件の特徴や注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買マンション一覧へ進む
マンションの1階を売却するコツ
マンションの1階をスムーズに売却するためには、まずターゲットを明確に設定することが大切です。
マンションの高層階よりも1階を好む傾向にあるのは、高齢世帯や子育て世帯です。
高齢世帯には家からエントランスまでの移動距離が短い点、子育て世帯には専用庭が付いている、転落リスクがない、下の階への騒音で悩まずに済む点など1階ならではのメリットをアピールしましょう。
また、マンションを売却する際の売出し価格を決めるのは売主ですが、相場よりも高いと売れにくく、安いと損をしてしまいかねません。
そのため、不動産会社に相談しながら適切な売出し価格を設定することも、マンションの1階をスムーズに売却するコツのひとつです。
▼この記事も読まれています
駅遠の中古マンションは売却しにくい?その理由と特徴をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買マンション一覧へ進む
まとめ
マンションの1階には日当たりが悪い、セキュリティ面で不安があるなどのデメリットがあるため、高層階と比較すると売れにくい傾向にあります。
マンションの1階をスムーズに売却するためにも、ターゲットを明確に設定し、1階ならではのメリットをアピールできるようにしましょう。
東京の仲介手数料半額・無料の中古マンション売買ならRENOLAZE(リノレイズ)へ。
マンション購入をご検討中の方は、ぜひ弊社へお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買マンション一覧へ進む

RENOLAZE メディア担当
新宿御苑前、四谷三丁目、曙橋、新宿三丁目、四ツ谷、千駄ヶ谷、信濃町、若松河田、東新宿の不動産情報をご紹介しております。東京都内の仲介手数料無料・半額の中古マンション、タワーマンション、土地、賃貸等ならRENOLAZE(リノレイズ)へ。