ヴィンテージマンションは、魅力的な外装や内装、間取りを理由に人気を集めています。
なかには、リノベーションでより快適な住まいづくりに取り組む方も多いです。
今回は、ヴィンテージマンションでリノベーションをおこなうメリットや必要な費用について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買マンション一覧へ進む
リノベーションも可能!ヴィンテージマンションとは?
ヴィンテージマンションとは、一般的に築年数が10年以上経過しており、歴史を感じられるデザインが取り入れられている物件です。
築年数は経過しているものの、古臭さを感じないデザインや間取りなので、資産価値が減少しない特徴があります。
また、近年ではヴィンテージマンションでリノベーションをおこない、デザイン性の高さだけでなく、利便性や快適さを備えた住まいづくりをおこなうケースも多いです。
▼この記事も読まれています
「所有権のみ」とは?不動産を購入する際の土地権利形態を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買マンション一覧へ進む
ヴィンテージマンションをリノベーションをするメリットとは
ヴィンテージマンションをリノベーションするメリットは、まず資産価値がさらに向上する可能性がある点です。
人気の高さから資産価値が高いヴィンテージマンションは、リノベーションで手を加えれば、さらなる資産価値の増加が見込めます。
ただし、建物としての希少性の高さから、リノベーションを全面的に禁止している物件もあるので、事前に確認しておきましょう。
また、マンション購入時の選択肢が広がるのもメリットといえるでしょう。
内装や間取りに手を加える前提であれば、現状をそれほど気にする必要はないので、立地などほかの要素を重視した住まい探しが可能です。
ほかには、ライフスタイルに合わせた間取りや内装にできるメリットがあります。
注文住宅のように、自分や家族の生活により適した住まいづくりができるでしょう。
▼この記事も読まれています
一次取得や二次取得の平均年齢や平均金額は?不動産を買い替える傾向を確認
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買マンション一覧へ進む
ヴィンテージマンションにおけるリノベーション費用
一口にリノベーションといっても、その規模によって費用は異なります。
柱や梁などを残して、間取りや内装を新たに作り直すフルリノベーションだと、およそ400万~1,200万円必要です。
部屋のみのリノベーションだと、リビングで80万~300万円、和室で33万~120万円、キッチンで80万~250万円が相場とされています。
なお、フローリングから畳への全面リノベーションは、120万円ほどかかるケースもあります。
リノベーション前に費用の目安を決めておく必要がありますが、どこまで変更したいのかについて、妥協点や総額費用もあわせて検討するのが大切です。
▼この記事も読まれています
エリアマネジメントによるまちづくりとは?事例や事業内容について解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買マンション一覧へ進む
まとめ
デザイン性の高さから人気のヴィンテージマンションは、リノベーションによってさらに資産価値を高められるなどのメリットがあります。
リノベーション費用は工事の範囲にもよるので、前もって希望する要素や予算を明確にしておきましょう。
東京の仲介手数料半額・無料の中古マンション売買ならRENOLAZE(リノレイズ)へ。
マンション購入をご検討中の方は、ぜひ弊社へお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買マンション一覧へ進む

RENOLAZE メディア担当
新宿御苑前、四谷三丁目、曙橋、新宿三丁目、四ツ谷、千駄ヶ谷、信濃町、若松河田、東新宿の不動産情報をご紹介しております。東京都内の仲介手数料無料・半額の中古マンション、タワーマンション、土地、賃貸等ならRENOLAZE(リノレイズ)へ。