長く自宅で暮らすためには、適切なタイミングでバリアフリーリノベーションをおこなうことがおすすめです。
しかし、バリアフリーリノベーションにはまとまった資金が必要となるため、さまざまな補助金や減税制度についてチェックしておく必要があります。
そこで今回は、バリアフリーリノベーションに使える介護保険の補助金・自治体の補助金・減税制度について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買一戸建て一覧へ進む
バリアフリーリノベーションで使える介護保険の補助金
要介護・要支援の認定を受け介護保険の対象となっていることを条件として、バリアフリーリノベーション費用の一部に介護保険の補助金が出ます。
具体的に対象となる工事は、手すりの取り付け・危険な段差の解消・滑りにくい床材への変更などです。
このほかにも、開きやすく車椅子でも移動しやすいドアへの変更や、使いやすいトイレへの変更もできます。
ただし、介護保険でバリアフリーリノベーションの補助金が出るのは、担当のケアマネージャーなどが必要と判断したものに限定される点には注意しましょう。
さらに、実際の補助金の金額は、20万円の工事費用を上限として、そのなかの最大9割にあたる18万円となります。
▼この記事も読まれています
リノベーション代の値引き交渉をするコツは?注意点も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買一戸建て一覧へ進む
バリアフリーリノベーションで使える自治体の補助金
お住まいのある市区町村によっては、自治体が用意している補助金を使えるケースがあります。
具体的な制度として挙げられるのは、高齢者住宅改修費支援制度や障がい者住宅改造費助成制度といった名前のものです。
各自治体でそれぞれに定められたルールにもよりますが、介護保険の補助金とあわせて自治体の補助金も使える場合があります。
また、各自治体の予算に限りがあり、申し込みが多く予算が上限に達した時点で終了するものもあるため、希望する場合には早めに自治体へ確認してみると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
リノベーション中の仮住まいは必要?ポイントや費用をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買一戸建て一覧へ進む
バリアフリーリノベーションで使える減税制度
一定の条件を満たすバリアフリーリノベーションをおこなうと、所得税・固定資産税の減税対象になります。
所得税の減税制度として挙げられるのは、通常の住宅ローン減税だけでなく、投資型の特例措置とローン型の特例措置です。
それぞれ控除率や控除期間が異なるほか、対象となる工事費用や最大の控除額も違います。
また、工事が終わった翌年度分の固定資産税が減額される制度も、バリアフリーリノベーションで利用可能です。
ただし、減税制度には実施期間が定められていますので、利用できるかあらかじめチェックしておくと良いでしょう。
▼この記事も読まれています
防音室のリノベーションにかかる費用とは?設置時のポイントもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買一戸建て一覧へ進む
まとめ
要介護・要支援の方がバリアフリーリノベーションで介護保険の補助金を受ける場合、対象となるのはケアマネージャーが必要と判断した工事です。
自治体の補助金は市区町村によって内容が異なるため、まずは実施状況を確認してみましょう。
所得税と固定資産税の減税制度もチェックして、リノベーションを進めてみてください。
東京の仲介手数料半額・無料の中古マンション売買ならRENOLAZE(リノレイズ)へ。
マンション購入をご検討中の方は、ぜひ弊社へお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京の売買一戸建て一覧へ進む
RENOLAZE メディア担当
新宿御苑前、四谷三丁目、曙橋、新宿三丁目、四ツ谷、千駄ヶ谷、信濃町、若松河田、東新宿の不動産情報をご紹介しております。東京都内の仲介手数料無料・半額の中古マンション、タワーマンション、土地、賃貸等ならRENOLAZE(リノレイズ)へ。