猫が大切な家族の一員となっている現在の日本では、猫の室内飼いが推奨されています。
毎日を室内で暮らす猫のために、自由度が高い空間をつくってあげたいですね。
猫も人もお互いに幸せになれる、住まいづくりのヒントを探ってみましょう。
人も幸せなリノベーションで猫がストレスを感じる家から脱却
猫と人では習性や感覚が違い、ストレスを感じるポイントも異なります。
猫と人との幸せな共存の第一歩は、言葉を話せない猫のストレスを私たちが理解することです。
室内内猫のストレスを取り除くためには、まず「登る場所」の確保が重要です。
猫の祖先はもともと森林で暮らしていたため、現在の猫も上下運動を好みます。
そのため、「登る場所」がない家ではストレスを解消しにくくなります。
キャットウォークやタワーを設置することで、猫のストレスを取り除きやすくなります。
また、本来暑い国の動物である猫は暖かい場所が大好きです。
寒い時期の猫は、ストーブの前やこたつなどの暖かい場所を探して休んでいますね。
夏は涼しく冬は暖かい「快適な室温の住空間」は、猫にとっても人間にとっても理想的といえるでしょう。
猫も人も幸せになれるおすすめリノベーション
次に、猫との暮らしにおすすめのリノベーションアイデアをご紹介します。
① 肉球を眺められる部屋
猫のストレス解消に欠かせないキャットウォークを設置するなら、板を透明のアクリル板にしてみましょう。
猫のかわいい肉球が好きな人にとっては、理想的なリノベーションです。
② のぞき穴をつくる
高い壁やキャットウォークの先にのぞき穴をつくってあげると、そこから顔をのぞかせてくれます。
好奇心旺盛な猫の楽しみが増えるのはもちろん、人も愛らしい姿を眺めて癒されます。
③ 日向ぼっこができる場所をつくる
おひさまの暖かさが大好きな猫たちのために、「採光」を工夫します。
たとえば、時間ごとに移れる日向ぼっこスポットや、光をたくさん取り込む窓を設ければ、お互いに幸せな空間となるでしょう。
④ 専用の通路穴をつくる
キャットサイズの通路穴を各所に設けることで、各部屋を自由に行き来させてあげることができます。
⑤ 専用のトイレスペース
壁にキャットサイズの通路穴を設け、その向こうに専用のトイレスペースを設置するのもおすすめです。
インテリアの雰囲気や美観を損なうことなく、猫の快適性にも配慮できます。
まとめ
猫との暮らしを満喫したいなら、猫たちが自由にストレスを解消し生き生きと暮らせる住まいづくりを検討してみましょう。
人の暮らしやインテリアの雰囲気も維持しつつ、手軽に挑戦できるリノベーションがおすすめです。
RENOLAZEでは、東京都内の中古マンションを多数ご紹介しております。
購入した中古マンションのリノベーション依頼も承っておりますので、ぜひご相談ください。