賃貸で家賃を払い続けるより、将来的に資産として活用可能で、新築より手に入りやすい中古マンションを購入する一人暮らしの方が増えています。
独身のうちにマンションを購入する場合、その後のライフスタイルがどのように変化するのかを、しっかり視野にいれておきましょう。
独身・一人暮らしの中古マンション購入 ①メリット
賃貸の場合は毎月家賃を払い、購入の場合は住宅ローンを返済します。
どちらも同じように住宅費の負担が必要ですが、購入の場合だと自分の持ち物に対しての支払いなので、将来的に資産になります。
賃貸物件では、家賃を支払わなければ住み続けることができません。
ですが購入の場合、住宅ローンの支払いが終われば、老後を迎えて収入が減ったとしても、家賃の支払いを心配することなく住み続けることができます。
また、自己所有のマンションはいわば「自分の城」なので、リノベーションやリフォームで、自分流にカスタマイズすることが可能です。
賃貸では叶わないこだわりの住まいを実現することができますし、老後を見据えてバリアフリー仕様にしておくのもいいでしょう。
このように、独身のうちから老後のために居住場所という資産を備えておくことで、心にゆとりが持てるのも大きなメリットの一つでしょう。
独身・一人暮らしの中古マンション購入 ②デメリット
独身・一人暮らしの時にマンションを購入すると、その後のライフスタイルの変化によっては、マンションを手放さなければならない可能性が出てきます。
結婚して家族が増える場面や、実家に帰って親の介護をする可能性など、様々なライフステージに差し掛かると、生活をガラッと変える必要に迫られます。
所有していたマンションを処分しなければならず、逆に重荷になるかもしれない、というデメリットがあります。
もう一つのデメリットとしては、ご近所トラブルや周辺の変化により生活環境が悪化したとしても、我慢して生活しなければならない点です。
転職や急な転勤で通勤が不便になっても、そう簡単には引っ越しできないので、購入する場合はそのマンションに住み続けるという、ある程度の覚悟が必要です。
加えて、失業などで収入が減った場合も住宅ローンを払い続けなければならず、特に一人暮らしの独身者であれば、その責任は自分一人の肩にのしかかってきます。
住宅ローンの滞納が続くと、最終的には自分のマンションを手放さなければならなくなり、資産どころか債務になってしまうデメリットがあります。
まとめ
独身のうちに中古マンションを購入するポイントは、将来的な変化を視野に入れておくことです。
例えば、将来売却する可能性があれば、流動性の高い立地や、フレキシブルな間取りの物件を選んでおくことや、住宅ローンの借入金をなるべく小さくしておくことなどして、売却への備えをする必要があります。
中古マンションは購入時より値下がりする幅が小さいと言われていますので、物件選びのポイントとして注目されていることもチェックしておきましょう。
私たちRENOLAZEでは、東京都を中心としたエリアで中古マンションを多数ご紹介しています。
マンション購入をご検討中の方は、ぜひ当社へお問い合わせください。