東京都多摩市にある、「アクアブルー多摩」という、室内プールを知っていますか?
こちらは天候に関係なくプールが楽しめるので、子どもと一緒に遊びに行くのにおすすめです。
そこで今回は、東京都多摩市にあるアクアブルー多摩とはどんな施設なのかをご紹介いたします!
東京都多摩市にある子どもも楽しい室内プール「アクアブルー多摩」とは?
アクアブルー多摩は、小田急多摩線の唐木田駅から徒歩8分のところにあります。
プールの当日利用券は大人が600円、子どもとシニアが300円です。
夏場は2時間を超えると1時間ごとに大人が300円、子どもとシニアが150円の超過料金が必要になるので注意しましょう。
どんなところが魅力かというと、まずはスライダー!
「アイランドスライダー」は、ボートに乗って長さ102メートル・高低差10.5メートルのトンネルの中を滑り降りるアトラクションです。
一度建物の外に出て室内に着水する変則コースは、迫力満点!
ボートは二人乗り用もあるので、親子でチャレンジするのもおすすめです。
「ボディースライダー」は長さ42メートル・高低差5.5メートルのアトラクションで、目の回るような激しいカーブが楽しめます。
どちらのスライダーも身長が120センチ以上の小学生以上が対象なので、小学校入学前の子どもがいる方は「キッズプール」で遊びましょう。
室内プールとはいえ、ずっと水に浸かっていると身体が冷えてしまいますよね?
プールやスライダーを思う存分楽しんだあとは、リラクゼーションプールがおすすめ!
38~39度の温水プールで身体を温めることができ、ジェットマッサージもあるので気軽に温泉気分が味わえます。
注意したいのは、アクアブルー多摩ではおむつが完全に取れていない子どもは利用ができないという点です。
子どもと保護者が一緒にプールの見学ができるキッズルームはありますが、せっかくなら家族全員でプールを楽しみたいと思うので、小さなお子様がいるご家庭はもう少し大きくなってから遊びに行く方がより楽しめるかもしれませんね。
東京都多摩市の室内プール「アクアブルー多摩」子どもたちの評判は?
ここまでアクアブルー多摩がどんな施設かをご紹介しましたが、評判も気になりますよね?
小学生にはやはりスライダーが人気で、一人で何度も滑ってしまう子もいます。
また、施設内にある50メートルプールは、子どもの水泳の練習にもおすすめです。
水泳キャップを被らないと入れないので、ゴーグルと一緒に忘れずに持っていきましょう。
まとめ
今回は東京都多摩市にある、アクアブルー多摩の魅力と評判をご紹介いたしました。
こちらは室内プールなので、天候に関係なく楽しめるのが魅力です。
利用料金もお手頃なので、気軽にプールへ遊びに行きましょう!
私たちRENOLAZEでは、東京都を中心としたエリアで中古マンションを多数ご紹介しています。
マンション購入をご検討中の方は、ぜひ当社へお問い合わせください。